☕ Coffee Break ☕

梅雨入りしてひんやり涼しい日が続きますね🌧️ 梅雨時期は寒暖差が激しく体調を崩しがちなので😥、年間通してアイスコーヒー派のMinokichiですが、がぶ飲みは自粛中です😅ハンドドリップコーヒーの美味しさに目覚めるきっかけとなった「BE A GOOD NEIGHBOR COFFEE」が生活圏から消えてしまった後は、不特定多数のコーヒーショップを流浪し、味の好み+ホスピタリティーが4/5点以上と評価したお店をローテーションリピートしていますが、最近ファンになったのは「BLUE TOKAI COFFEE ROASTERS」😍💕国内初出店のポップアップストアでは、10種類から好きな豆を選んでハンドドリップコーヒーをオーダーできるので、Minokichiの味の好みや体調を伝えて、バリスタにおすすめ3種(ジャパンブレンド藍、イエリマダルー産地、カラディカン産地)を選んでいただき、全ての香りを嗅いでから「イエリマダルー産地」(フレーバーノート:イエローピーチ、ザクロ、パイナップル🍑🍍)に決定🥤
20年選手のバリスタに丁寧に淹れていただいたコーヒーを手渡され、ドキドキワクワクしながら口に含むと、フルーティでフレッシュな酸味が広がり、最後の一滴までワインを愉しんでいるような充足感💖🍷 コーヒーブレイクで3R(レスト、リラクゼーション、リクリエーション)がMinokichiの元気の源です😆❣️クジャクのシンボルマーク、インドの伝統工芸をベースにしたアートワークの世界も素敵なのに🦚、 6月26日迄の期間限定オープンだなんて残念です、、、😭
お隣の虎屋茶寮では、Minokichiが楽しみにしている夏の風物詩“宇治金時”の誘惑が〜🤣『枕草子』では「あてなるもの(上品なもの、高貴なもの)」として登場しているかき氷🍧「削り氷にあまづら入れて新しき金椀に入れたる。」と紹介されており、平安時代の貴族グルメを平民Minokiciが堪能できる現代に感謝🙏💗 

0コメント

  • 1000 / 1000

Diary of WAKU WAKU Tour Guide